NFCアンテナ
NFCアンテナ
特長
-
01
小型・薄型
フェライトコアに金属細線を巻き付けたコイルタイプのアンテナです。*独自の巻線構造により、小型・薄型を実現しています。
-
02
金属近傍にも配置可能
実装基板の裏面に金属筐体や金属部材が配置されても通信が可能です。金属の近傍にも配置することができます。
-
03
リフロー実装タイプ
リフロー実装タイプのため、工程効率の向上に貢献します。
*特許番号: 第6292240号、 第6468376号、 第6424913号 (左記クリックでINPIT様特許情報プラットフォームへ遷移します。)
●NFCアンテナ比較
●金属の影響を受けない理由
ユースケース
小型・薄型で、且つ金属の影響を受けない特長を活かし、様々な用途でご利用いただけます。
-
スマートウォッチ
金属フレームの内部にアンテナを配置し、キャッシュレス決済が可能です。
-
-
スマートロック
ドアノブの内部にアンテナを搭載する事でスマートフォンやカードをキーとして使用可能です。
-
-
ウェアラブル機器
ワイヤレスイヤホンなどの小型ウェアラブル機器にアンテナを内蔵し、ワンタッチでのペアリングが可能です。
-
-
ディスプレイ
パターンアンテナでは難しいディスプレイの裏面/周辺へのアンテナ搭載により、タッチ操作が可能です。
-
-
車のドアノブ/ピラー
車のドアノブやピラーにアンテナを内蔵し、スマートフォンやカードを車のキーとして使用可能です。
-
-
オートバイのメーター
オートバイのメーターにアンテナを搭載し、スマートフォンやカードをキーとして使用可能です。
-
製品仕様
フェライトコアに数本の金属細線を束ねて巻きつけた構造です。
3種の動作モード
リーダーライターモード | スマートフォンを読み取り装置として使うモード 【利用例】 ・ポスター広告(QRコードと同等)/体温計・歩数計のデータ取り込み機器の設定転送・ログ取り出し/電子値札の書き換え ・Bluetoothペアリング |
カードエミュレーションモード | スマートフォンがタグとなり、組み込み機器側が読み取り装置となるモード 【利用例】 ・セキュリティロック(カードとスマートフォン併用) ・店頭における電子決済/スポーツクラブの会員証やポイントカード |
P2P通信モード (Peer to Peer) | スマートフォンと組み込み機器が対等な立場となるモード 【利用例】 ・スマートフォン同士のデータ交換 ・スマートフォンとPCのデータ交換 ・組み込み機器に対するWi-Fi設定の転送 |
■NFCとは
NFCとは「Near Field Communication」の略称です。13.56MHzの周波数帯を使用した、近距離無線通信技術の国際標準規格であり、NFCを搭載したデバイス同士を近づけることで通信できる技術のことです。交通系ICカードやクレジットカード、スマートフォンなどに多く搭載され、生活の中で広く使用されています。
■NFC規格の種類
NFCは、規格によって主に「Type-A」「Type-B」「Type-F」の3種類に分けられます。SMKのNFCアンテナはすべてのタイプに使用可能です。
Type-A | Type-B | Type-F | |
特長 | オランダのNXPセミコンダクターズが開発したNFCの規格。 | アメリカのモトローラが開発したNFCの規格。 CPUが内蔵されており、処理が速くセキュリティ面に優れている。 | SONYが開発したNFCの規格。処理速度が約0.1秒と非常に速く、セキュリティ面も優れている。 |
採用例 | ・たばこの成人識別カード「taspo」(日本) ・交通系ICカード 「Oyster Card」(イギリス) 「Tmoney」(韓国)、等 | ・パスポート、運転免許証、住民基本台帳カード、マイナンバーカードなどの身分証明書(日本) ・交通系ICカード「Navigo」(フランス)、等 | ・交通系ICカード「Suica」「PASMO」や、電子マネー「Edy」「nanaco」「iD」「QUICpay」(日本) ・交通系ICカード「八達通(オクトパス)」(香港)、等 |